おうちドリンクバーレビュー

Ze;roP,Review

cola

話題の液体をゲット

どうもZe;roPです!

最近港で話題の割るだけでコーラとかができるやつをゲットしました

x.com (opens in a new tab)
ペプシ

わたくし、コーラはペプシ派なので、超嬉しい!
実はこれいくつも種類があるようで

メロンソーダCCレモンデカビタC
コーラコーラ2

と5種類あるらしく、今回はzeroではないやつとデカビタを買いました

zeroは7/29に初バイトのことで楽しみですねぇ~~~
ちなみにこの中で一番好きなのはCCレモンだったりします

いざレビュー

いざ鎌倉!


ペプシコーラ

ペプシ

いつものペプシです
ちなみに最近こういうのが流行っているらしいですね~

非常に美味しいので、ついつい飲みすぎてしまいますが、どうやらかき氷にもあうとのことなので、そのうち試してみたいと思います

注意点があるとすれば

ということです

さてそれぞれについて書いていきますね


希釈次第で味の品質を左右する

希釈

意外と市販のコーラに完全一致させるのは難しいです
というのもカルピスと一緒で人間の手で希釈するのでムラが生じるんですよね

でもこれも面白いもので、好みによって足すこともできるので、例えばフロートにするとかは濃いめがいいとかあるかもしれません


レモン系の炭酸は意外と合わない気がした

レモンコーラ

意外なのですが、レモン系の炭酸と意外に会わないです

ではなぜ、市販されているレモンコーラが美味しいのか
それはレモンが入っているからなんですね~

コカ・コーラレモン

まあ果汁1%と書いていますが、香料や酸味などが入っており、レモンやライムを入れたコーラのような爽快感があるからですね
一方香りだけ足した柑橘系の炭酸水では、香りはするのに酸味はないので、違和感があるんですね
いうなれば、薬っぽい味わいになります


常温保存は推奨ではないとのこと

てっきり炭酸が抜けないからいいか~と思ったのですが、説明を見てみると、「冷蔵保存してください」というふうな説明書きがあります

面白い話ですが、サイダーって保存料不使用なんですね
なぜかというと、炭酸が殺菌の作用を持っているからなんですね

一方で炭酸がないということはそれだけ物持ちが悪いということ
つまり、冷蔵保存しなければ開封後は賞味が落ちてしまうということです

ここ要注意です


色が結構濃いのでパット見薄さが判断できない

これはコーラだけに限らないかもしれませんが、色で薄さが判断しづらいのです

カルピスは白いので意外と見れるのですが、元々透明かつ黒いので薄さが分かりづらいのです
意外な盲点で一回だけ希釈をミスって香りの良い水を作ってしまいました

理科の実験みたいに希釈を図ってやるほうがいいかもしれないですね


デカビタC

デカビタC

言わずとしれた日本の元祖エナジードリンク(ほんとか?)

家でイェーガーボムなどを作りたいとき、どうしても夜に飲みたいけど、カフェインがキツスギィ!!ってなるとき、よくコンビニで買って作ってます
そのくらい中々個人的には好きな子どもの飲物なのですが、これ中々近くにスーパーに大容量系が売ってないことが多いんですよね

問題点は基本的にペプシと同じです

味について

まんまデカビタですw

カクテル作るのに最高な濃さなので、それがメインになりそうですね
ペプシと違って、爽やかさがありますねデカビタは

でもって、サイダーよりも濃厚さがあるので、満足感はんぱねーよまじで


まとめ

どっちもうまい!!!

© Ze;roP(じろぷ) All rights reserved.X