大阪万博2025行ったゾ!(大阪の魅力編)
個人的に住みたいランキング一位は大阪
やはり大阪しか勝たんな…
どうも Ze;roP です!今回は大阪万博 2025 に行ってみました!
様々なものに触れられるのもいいですね、世界最大の木造建築と呼ばれる今回の建築物は目を瞠るものがありましたね…
さて、万博の楽しみについて書きたいのですが、その前に大阪の魅力をかければと思います!
他にも大阪の魅力があれば教えてほしいです!
大阪の魅力とは
人情の街である

ずばり人情の街ということがでかいですね
困ったときに適当に路上の人に話しかければ、助けてくれるし、おばちゃんに話しかけると結構楽しい
ショッピングや飲食で話しかけたりすると負けてくれたり、結構笑いを取ってくれたりするから好き
友人にも大阪の方の人がいますが、ものをはっきり言ってくれるタイプなので、気が合いますしね
個人的に関東圏のいう物事をはっきり言うとは違うニュアンスを感じます
全員がそうではないのですが、悪口に近いズバズバをいうのではなく、ストレートにいいことも悪いこともその場で言って解決的な感じがしますね~
僕の中の自然体とは結構マッチするので、大阪は肩の力が一番抜けますね
飯がうまいと思う

よく言われますが、関東は醤油文化、関西は出汁文化と言われますよね
何回か関西に言ってますが、とても良く感じますね
個人的に明石焼きが好きですね、まず関東にはない味だと思います
※参照:https://takoyakimeguri.com/articles/food-report/kukuru/ (opens in a new tab)
何が大きく違うのか
- しょっぱさが少ない
- 関東は醤油文化で濃い
- 出汁なので、香りが豊か
- 素材の味がわかりやすい
- 粉ものの味が店によって明確に違うので楽しい
- たこ焼きの出店が多いので食べ歩きが楽しい
- ソースが違う
- 関東はしょっぱい、関西は甘いんですよね
この辺が大きく違うと思います
一番驚いた料理と和菓子があって、
- 肉吸い
- みたらし団子
がかなりインパクトがありました 何がそれぞれ違うのかですが
-
肉吸い
※参照:https://www.chitose-nikusui.com/ (opens in a new tab)
これはイメージ的にいうと、お吸い物の牛すじverみたいな感じなのですが、本当に出汁オンリーのような味わいで、肉の旨味と出汁の旨味が詰まってて、湯豆腐が好きな自分としてはだいぶハマりました!
しかしながら提供しているお店が思ったよりも少なくて悲しいです -
みたらし団子
※参照:https://www.osaka-airport.co.jp/ (opens in a new tab)
同じだろって思うかもしれませんが、醤油味が少なくて甘いんです
これは意外で正直ビビりました
僕はあまりみたらし団子が得意ではないのですが、喜八のみたらし団子は美味しくてペロッといってしまいました笑
あと喜八だけかわかりませんが、焦げをお好みで増やせるので、香ばしさが段違い。めちゃうまです
個人的に大阪に移住したいマジで
大阪好きすぎて、移住したいんですよね~
僕は、神奈川県民で横浜大好きだし、そこそこ楽しんでいるのですが、東京にいい思い出がないのと、大阪の温かみが代え難いもので、居心地がいいんですよね~
東京の悪口書きたくないんだけども、僕が関わってきた東京の人って他人行儀な人が多い印象で、ちょっと冷たいなという感じが拭えなくて、良くも悪くもパーソナルスペースがあるって感じが僕は合わないんですよね
人同士のコミュニケーションなんだから、もっと関わって良くない???ロボットちゃうねんで?
みたいな感じです
なので、僕と関わりたいって人はストレートに来てほしいですね笑
真っ直ぐな人、魅力あるよね
最後に
次の大阪記事は万博について書くよ~~~
© Ze;roP(じろぷ) All rights reserved.X